こういう星の元に生まれたのかもしれない

海外生活から得た知識・ワーホリ・その他諸々についてPeppa Pigをこよなく愛す女が筆跡中。

ワーホリの際に知っておくべき安いスーパーはどこ?

f:id:Thaiism:20180709003906j:plain

ワーホリや留学中は長期で滞在するので日用品の買い物をする機会は必ずありますよね。長期滞在となると生活費節約の為にスーパー選びは重要です。

 

日本でも安いスーパーと少しお高めのスーパーがあるように、オーストラリア・ニュージーランドアイルランドのスーパーを比較しながら紹介したいと思います。

 

オーストラリア編!

タイが1番安かったと感じたのは、ALDIと言う名前のスーパー。実はオーストラリアのスーパーじゃなくて、ドイツの会社のスーパーです。

 

めっちゃ安いんですが、新鮮ではないみたいで野菜は結構傷んでいるのが多い気がしましたが、気にならない人にとっては◎

 

野菜は新鮮なものがいいと感じる人は、お菓子や調味料なども安いので使い分けすればいいと思います!食品だけでなく、ちょこちょこ小物も売っています。タイはここで長靴を買いました。

 

ColesやWoolworthsは定番でたいがいはどこにでもありますが、そんなに安くない印象です。

ニュージーランド編!

ニュージーランドにはAldiはありませんでした。タイが行ったところになかっただけかもしれませんが、ほぼニュージーランドは車で旅に行き周ったのでなかったと思います。これから進出してくるかもね。 

 

この国では断然PAKnSAVEが安いです!黄色い看板と棒人間が目印で、コストコっぽい感じ。広くて売っているもの種類も多くて安い!

 

物価が高いニュージーランドでタイは愛用していました。ただ難点なのが、車がないと行けない立地に建っていることが多く、車がないと厳しいかもです。

 

中には街中にあるときもありましたが、広いのでたいがい街の中心から離れた所にどーんと建っています。ガソリンスタンド付きの店舗もあって買い物したらガソリンが少し値引き出来るクーポンがレシートについてくるので、車を持っている人には嬉しいです。

アイルランド編!

着いたばかりなのでこれから安いスーパーを見つけるかもしれませんが・・・今の所はTescoと言うスーパーが安いです。でもアイルランドにもALDIがあるので、多分ALDIでしょう。

 

Lidlと言うスーパーも安いそうです。これもまたドイツの会社のスーパーらしいです。タイの住んでいる近所にはないのでまだ行ったことはありません。 

 

番外編!タイも愛用していた大型ショップは?

買い物は英語でShoppingと習いますが、日用品を買いに行く時にはShoppingは使いません。スーパーに買い物に行く(食材を)の時はGroceryと言います。英語豆知識ね。

 

上記ではGroceryの際にオススメのスーパーを紹介しましたが、番外編でShoppingの際にオススメのお店を紹介。

 

オーストラリアやニュージーランドではKマートが便利!

タイも大好きKマート主に衣類がメインで売っていますが、化粧品や日用品・雑貨・食器・家具・本・お菓子やジュースなどが安く売っていてワーホリの人には大助かり!

 

バイトの服、ちょっとした日用品の買い物、文房具。だいたいKマートに行けば何でも揃います。笑 ちなみにタイが最初にパンツを買ったのもKマート

thaiism.hatenablog.com

日本で例えると、guと無印が混ざった中に気持ちマツキヨが入ったみたいな感じです(笑)ナマモノ以外何でも売ってる、所です。アメリカにもあるのかなぁ〜?

 

日本だったらドンキホーテみたいな感じかもしれませんが、基本的に土地が広いので1階しかないです。でもめっちゃ広いです。でもドンキの方がナマモノも売ってるし便利。笑

 

アイルランドならPennys!

Kマートがないのが何より残念でした。Kマートみたいな店はないわけ!?と思って困っていましたが、やたらとあるPennysに行ってみて納得。

 

Kマートほど色んなものは売ってませんが、服やら化粧品・雑貨が売ってます。でも何でも揃ってるわけじゃないから、やっぱりタイはKマート推しです。笑 

結局1番便利な国だったのは日本!?

世界一の働き者として知られる日本人ばかりの島国日本で生まれ育った私たちにとって、日本での生活に慣れてしまったらもう他の国は不便で仕方がないです。

 

まず24時間のオープンのコンビニが全然ありません。治安が良くないというのもありますが、そもそもみんな夜には寝る。夜中は働きたくない。笑

 

マクドナルドでさえ、24時間じゃない地域があります。空いててもテイクアウェイだけのところもあります。

 

日本ならお腹が空いたら簡単に食べ物が手に入って、スーパーが日曜日に閉まったり、土日は5時までしか空いてないなんて事ないじゃないですか。

 

土日だけではなく、祝日はもちろん、クリスマスさえ閉まるお店が多いです。日本でそんな儲け時にお店閉めたら大変ですよね。

 

Daisoが人気なのも、安くてあのクオリティで便利な商品が気軽に手に入るからでしょうね〜。オーストラリア・ニュージーランドではDaisoは大人気でした。

 

文化の違いだなぁ〜と思いますが、日本での当たり前の便利さが、外国にいるといつも懐かしく思います。まぁ海外生活で夜出歩く事をしていないから、別にいいんですけどね。

まとめ

 違う国に来たらいつも1番に、安いスーパー探しとKマートがないかをまず検索。そして比較して買い物に行くのがおきまりのパターン。

 

ワーホリや留学だけでなく、旅行に行く際にも使えると思うので参考にしてみてください。